「アフィリエイト」
どこかで耳にしたことのある言葉ですよね。
今回は、アフィリエイトとはどういうものなのか、アフィリエイトで有名なサービスプロバイダはどんなところかの2点をご紹介します。
ポイ活ブログでアフィリエイトを始めよう
「友達紹介でのポイント獲得」で触れた通り、効率的に稼いでいく為には、ブログやSNSを通じた友達紹介をしていくことが必要です。
ここで友達紹介のためにブログを開設するというニーズが出てきます。
ブログをどうせ開設するのだから、アフィリエイトも始めて、両面から効率良くお小遣いを稼ぎましょう。
世の中には、ポイ活と並行しながら、アフィリエイト収入で年間3,900万円を稼ぎ出すブロガーの方もいますので、ポイ活以上に大化けする可能性もありますね!
2種類のアフィリエイトタイプ
アフィリエイトには2種類のタイプが有ります。一つは成功報酬型のアフィリエイト。
もう一つはクリック型のアフィリエイトです。
成功報酬型のアフィリエイトとは
まず、前者の場合の成功報酬型を説明します。
ASPはアフィリエイトサービスプロバイダの略語で、ブログを読んでくれる読者(ネットユーザ)を抱えるブロガーと広告を打ちたい会社(広告主)の間を橋渡ししてくれる存在です。
広告主はブロガーの読者さんに商品を買ってもらいたいので、ブログに広告を掲載してもらいたいわけですが、不特定多数のブロガーにいちいち依頼するのは大変です。
そこでASPの登場です。ASPはブロガーへ案件を紹介して、もしブロガーの広告掲載で商品がネットユーザに売れたら、ブロガーへその分の成功報酬を支払ってくれます。
成功報酬型のASP5選
成功報酬タイプのASPの有名どころを↓に5つ挙げておきます。
・A8.net
・バリューコマース
・アクセストレード
・アフィリエイトB
・MOSHIMO(もしもアフィリエイト)
クリック報酬型のアフィリエイトとは
次に後者のクリック報酬型を説明します。
広告主がブロガーの読者(ネットユーザ)に商品を買ってもらいたいので、ブログに広告を掲載してもらいたい、というところは同じです。
ASPはブロガーへ案件を紹介して、もしブロガーの広告掲載で商品の広告をネットユーザがクリックしてくれたら、ブロガーへその分のクリック報酬を支払ってくれます。
クリック報酬型のASP2選
ASPの代表格は「Google Adsense」と「忍者Admax」です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、Google Adsenseでは独自ドメインが推奨されているそうです。
クリック型のアフィリエイトを行うにあたり、お名前.com 等を通じてこの独自ドメイン取得を検討しましょう。
一つ注意点として、Google Adsenseには審査があります。
どのようなブログが審査を通過するか、については様々な見解があります。
まずはブログ訪問者にとって役に立つ良質の記事を増やすことが大切です。
「忍者Admax」には審査というものがありませんので初心者の方にはオススメです。
まとめ
いかがでしたか。今回は「ポイ活ブログで魅惑のアフィリエイト」についてご紹介しました。
これであなたもポイ活とアフィリエイトの2刀流。両刀使いでバサバサ切り込んで行きましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
アフィエイトの図解